PCでAndroidアプリプレイ
Androidアプリをパソコンでプレイ
するには
Androidアプリのエミュレーター
BlueStacksを使います。
結構前からあるサービスで
Windows・MacでAndroidアプリを
プレイする事が出来ます

まずダウンロードします

Continueをクリック

チェックつけたままインストール

インストールが終わったら上のような画面になるので
右下の歯車マーク(設定ボタン)をクリック

アカウントの管理をクリック

アカウントを追加

ここでグーグルのアカウントを追加します

アカウントがない方は作成が必要


真ん中のカラフルなアイコンがホームボタン
ホームに戻って右上の検索ボタンを押して
アプリ名を入力
インストールをクリック

アプリ名で検索したらアプリが出るはず
なのでインストールして終了です。
が、、、、
ここに出ないパターンもあるみたいです。
回避策としては、、、

ホーム画面のマイアプリ→Helpをクリック

私の場合はこんな画面が出てきます。
アドレスバーに直接
https://play.google.com/store
と入力します。
googleplayを検索でも大丈夫です。


私の場合はトップのPlayをクリック→
右上の検索ボタンでアプリ検索
これで目当てのアプリが出てきたらインストールで終了。
ですがこのままだと英語入力のままなので
ちょと不便

日本語入力キーボード
Simejiもインストールします。
この入力方法を選択すると、入力する前文字列の収集を
アプリケーション(Simeji)に許可することになります。
これにはパスワードや
クレジットカード番号などの個人情報も含まれます。
この入力方法を使用しますか?
とか怖い文章が出ますが
他のキーボードアプリも皆同じです。
怖いようならパスワードなどを入力する
時だけキーボードをSimejiにしないように
してください。

またまた設定画面に戻って
キーボード設定の変更から
Simejiにチェックをいれる。

Simejiのキーボード設定はフルキーボード

長押しして入力方法をSimejiに変更

携帯やアップルIDがなくても
アンドロイドアプリがプレイできます